SPECIAL CONTENTS SPECIAL CONTENTS

代表取締役社長

山田 武史

スペシャルゲスト

別所 哲也

株式会社ペティオが2023年秋新商品に込めた「想い」とこの先に描くペットライフの「未来」をテーマに
愛犬家であり、ペット愛好家の 別所 哲也さんをスペシャルゲストにお迎えして対談
商品に対する情熱、日々変化する環境、ペットとの繋がりについて本気で語り合いました。

ペティオが2023年秋新商品に込めた「想い」とペットライフの「未来」

ー スペシャルゲスト 別所 哲也 × 代表取締役社長 山田 武史

山田 社長

皆さま こんにちは ペティオの山田武史です

別所 さん

こんにちは 別所哲也です

山田 社長

今回は俳優として映画・ドラマに出演されていて、ラジオのパーソナリティ、会社経営等幅広い分野で活躍されていて 愛犬家としても知られている別所哲也さんをゲストにお迎えしてペットのこと、経済環境のこと、 後半にはペティオ2023年秋新商品のご紹介をさせていただきますのでよろしくお願いします。

別所 さん

よろしくお願いします。

山田 社長

早速ですが別所さんは愛犬がいるとのことですが少し教えていただけますか。

別所 さん

我が家には「ハナ」と「ノア」という2頭のワンちゃんが家族にいます。 上の子のハナは保護犬で、ある夏の日に引き取り先を求められているところに偶然 出会うことができたコです。 もともと僕は生まれ育った静岡県で子供の時からずっとワンちゃんのいる生活をしていたので 自分の子供も少し年齢を重ねたら家族にワンちゃんを迎え入れたいと思っていた時だったのでその出会いに運命を感じて家族に迎えました。 保護犬なので誕生日が分からす、正確な年齢は不明なのですが、多分7歳か8歳ぐらいで、グレーのプードルです。 それから1頭だと友達がいないとかわいそうかなと思いまして数年後にノアというシルバーグレーのトイプードルを コロナが流行る1年ほど前に迎えました。

ラジオブースで本音トーク
ラジオブースで本音トーク

コロナ禍で変わったペットとの生活

山田 社長

2019年からコロナが流行し、皆さん自粛生活があったかと思うのですがコロナ前、コロナ禍、コロナ後とペットとの生活で変わったことはありましたか?

別所 さん

ワンちゃんとお散歩に行く、ペットフードなどをスーパーに買いに行くなど今まで普通に行っていた行動1つとってもどう行動すべきか、 自分達の必需品もそうですがワンちゃん達の必需品をどう確保すべきかなどコロナ禍では考えさせられることがたくさんありましたし、 行動のあり方も変化したのですが、ただ言えるのは家族に大切なワンちゃんがいることでものすごく癒されましたし、 おうち時間が増えたのでその時間に改めてワンちゃん達がいることで家族とのコミュニケーションが深まりました。

山田 社長

ペティオとしてもコロナ禍は特に「Petioというブランドはどうあるべきか?」ということを考えさせられました。 これまで経験をしたことのないコロナという環境下でペットを飼育されているオーナ様のニーズも大きく変わってきたので、 ペット達、またその家族の皆さまに対し、商品を通してどう貢献ができるかを考え、 原点に戻ったような時間になりました。 別所さんがおっしゃるようにオーナー様もそれぞれペットを含めた家族との絆を思い返したといいますか、深く考える時間だったのかなと考えています。

別所 さん

「ペット」と言いますがワンちゃんもネコちゃんもみんな家族として繋がっているのでコロナを通じてつくづく健康であることの大切さ それから日常で病気にならないように予防する、免疫力を上げるということの大切さ、 そういうことをコロナ禍で 人間と同じようにペット達に対しても考えるようになったのではないかと思います。

山田 社長

Petioではワンちゃん・ネコちゃんにも健康であって欲しいということで 「免疫ケア」の商品『Plact(プラクト)』をキリンホールディングスと一緒に開発させていただき、 プラズマ乳酸菌入りのワンちゃん・ネコちゃんのおやつを展開させていただいております。また、今秋からフードも上市させていただきました。

別所 さん

今日もこちらに新商品がたくさん並んでいて気になって仕方がないです。 確かにパッケージに「免疫ケア」と大きく書いてありますね。 手にとっても大丈夫ですか?

山田 社長

もちろんです。手に取っていただいたのはPlactのボーロですね。 そちらにもプラズマ乳酸菌を配合していて「免疫ケア」を謳えるおやつとなっています。 2023年秋新商品のコンセプトの1つとして健康というキーワードはもちろんですが、ライフステージという観点にも着目しています。 パッケージを見ていただくとわかると思うのですが、免疫ケアの他に「3ヶ月から」という記載があると思います。 「プラズマ乳酸菌」も1度与えれば良いというものではなく、幼犬のうちから与え続けていくと、より効果が感じられるものになります。 おやつは内臓がしっかりと発達してくる生後3ヶ月頃から与えられるのですが、プラズマ乳酸菌配合など健康に配慮されたおやつや、 素材、添加物などに配慮されたものを与えていただけると体もしっかり健康になるのではないかと考えています。

別所 さん

これは絶対ですよ!だってペットも家族だから一緒に免疫力を上げてもらわないと!! 我が家でもワンちゃんが おなかの調子が悪そうだなとか朝ご飯を食べてくれないと心配で心配で仕方がないですし おやつも 与え過ぎてしまう時があるのでこれぐらい小粒だと嬉しいです。

山田 社長

形状や大きさなども与える相手によって選べるように工夫しています。

新商品は年間300アイテム!?

別所 さん

商品展開は現在どのくらいの種類があるのですか?

山田 社長

今年の秋に発売させていただく商品は食品70アイテム、用品80アイテムなのですが 1年間で大体300アイテムぐらいは新商品として発売しています。

別所 さん

300アイテムが新商品?

山田 社長

そうなんです。常時あるものですと3,000~4,000アイテムほどあります。

別所 さん

3,000アイテム!? 4,000アイテム!?

山田 社長

大体その間で推移しています。

別所 さん

ワンちゃん用もネコちゃん用も全部入れてですよね?

山田 社長

ワンちゃん用・ネコちゃん用に加え、一部小動物や昆虫のアイテムも取り扱っているので全て含めた数となります。

商品の展開数に驚く別所 哲也さん
商品の展開数に驚く別所 哲也さん

人とペットの絆や笑顔、楽しい時間を繋ぐコミュニケーションツール

別所 さん

ペットの存在によって家族のコミュニケーションって本当に深まりますし、 命を大切にするとか育むという人間にとって本当に大切なことに出会えるような気がしますよね

山田 社長

人とペットの共生生活がより楽しいものであって欲しいと思いますし、 人とペットの絆や笑顔、楽しい時間を繋ぐ商品、「コミュニケーションツール」を創っていくことがペティオの使命であると考えています。 モノだけでなくペットとの生活をより良くできるようにホームページやSNSを使った情報発信にも取り組んでいます。

別所 さん

それがまさに次世代型でも伝わっていくということですね

山田 社長

冒頭にも話がありましたようにコロナがあり生活環境が変わってきました。 ペットと人だけではなく、ペットオーナー同士がSNS上で動画や写真を使って触れ合う機会が増えています。

別所 さん

分かります 我が家もやっています。

山田 社長

人とペットのライフスタイルを提案する企業としては 進化したデジタルコミュニケーションもしっかり捉え、 そこを含め「次世代型人とペットの共生生活の創造」をコンセプトに共に楽しめる商品を作っていきたいと思っています。

消費者・生活者の消費マインドの変化

別所 さん

山田社長に1つ聞きたいと思っていたのがコロナ禍を経て 今は“ポストコロナ”と言われており、全世界的に消費者マインドも変化してきていると思います。 安心安全もそうですが物価高やインフレなど、生活をしていく上でいろいろな取捨選択をしていかなくてはならない場面が増えたと感じています。 家族であるペットに対しても手は抜けないけれどもどうしても人が優先になってしまう場面もある気がします。その辺りの消費者・生活者のマインドに変化はありますか?

山田 社長

特に昨年、 一昨年は様々な原材料の価格、ガソリンや電気などのエネルギーコストが高騰するなど、様々な面で 物価高に応じて人件費も上げなければならなかったりと様々な面でコストが上がってきました。 ただそういう環境の中でもお客様に全ての物価上昇を商品に反映するのではなく、 出来る限り企業としては安心安全かつ値ごろ感のある商品を展開していこうと努力しています。

別所 さん

あらゆる業種・業態で起きてることだとは思いますが、とりわけ僕達にとって家族である大切なワンちゃん・ネコちゃんに対する部分でも 必要なコストであれば、価格が変化してもそれが良い意味でのインフレの循環を生むのであれば良いと思います。

山田 社長

ペットはやはり命あるかけがえのない存在ですので、ペットフードや用品などいろいろなアイテムの買い控えはなかなかしにくいと思います。 生活防衛という面でもご協力できればと考えています。 また、商品コンセプトがしっかり伝わるパッケージ展開や、売場でも目立つ華やかな商品ラインアップなど、買い物の時間も有意義で楽しい時間となることを望んでいます。 新商品でいうと人気のイラストレーター「スティーヴン★スピルハンバーグ」とコラボしたアイテムのパッケージが面白いので見てほしいです。

別所 さん

これは「牛丼」?「まぐろ丼」ですか?

山田 社長

「牛丼」以外にもワンちゃん用には「豚丼」や「鶏そぼろ丼」もあったり、ネコちゃん用には「まぐろ丼」の他に「かつお丼」や「カニカマ丼」もあるのです!

別所 さん

店頭に行く楽しみはこういう商品が並んでいる時に 「お!牛丼って何?まぐろ丼って何?」みたいな「これを与えてみたいな!」という発見できて直接触れられるところにありますよね。

ペットと過ごす喜びの追求

山田 社長

お客様に安心安全というコンセプトは当然のことながらそこからプラスで一緒に生活をする喜びや与えられる楽しさを提供することで 日頃のストレスなどを払拭するようなお手伝いをさせていただくことが我々の使命かなと思っています。

別所 さん

楽しくないと続かないですもんね

山田 社長

またペティオから「こういう楽しみ方ってどうですか?」と商品やサービス、情報発信などを通して 新しい気づきを常にご提案させていただくことを今後も継続して進めていきたいと思っています。

別所 さん

熱い情熱でペティオの皆さんが様々な商品展開をされていて、ワンちゃん・ネコちゃん、 その他全てのペット達の次世代の未来に向かって動いているのだと感じられて嬉しくなりました。 また、その熱意はワンちゃん・ネコちゃんだけではなく共に生活をしている家族である僕達の気持ちを華やかにするしワクワクさせてくれます。 ペット用となると通り一辺倒になりがちな部分も多いのかと思っていましたが、色々なアイデアを常に開拓されて楽しむことが出来るものが揃っているというのは おやつだけでなくおもちゃも含めてですが、僕ももっといろんなアイテムと共に我が家のハナとノアと喜びを分かち合い、一緒に楽しむ時間を作りたいと思いました。 これからもいろんな商品展開、楽しみにしております。

山田 社長

引き続きユーザーとしてもどうぞよろしくお願い申し上げます。

別所 さん

ありがとうございます。

山田 社長

ありがとうございます。

別所 哲也 氏

別所 哲也 氏(ベッショ テツヤ)

生年月日:1965年8月31日
血液型:A型
愛犬:ハナちゃん・ノアちゃん
出身地:静岡県 島田市
主な仕事:俳優/ラジオパーソナリティ/コメンテーター/タレント